近年引き寄せの法則がブーム化している。そこに必ずと言っていいほど出てくるお金の話。私も今まで「やっとわかった!」と思ったけど、またすぐわからなくなるの繰り返し。♪さーんぽっすっすんでにっほさっがる〜♪みたいな?
でもね、今度こそやっとわかったの!長くなるので、何回かに分けてお話しようかと。ってことで、その1、いっきまーす!気になる人は読んでみてくださーい♪
福田が好きな引き寄せマスター
その前に、私が好きな引き寄せマスターのご紹介。作家・ブロガーのワタナベ薫さんです。
もう好きになって2年ちょい。最初にこのお方を知ったときに衝撃を受けた。「引き寄せの法則系でこんなに本を出しているんだ!」と。
さらなる驚きは「メッッチャ地に足ついてるじゃん!!」でした。目に見えない世界や因果法則を「ここまで地に足ついて語れる人っていたんだー」と衝撃を受けました。
それからというもの、すっかりファンになった私。それまで読書が苦手な私でしたが、ワタナベ薫さんの文章は読みやすくて、しかも文章に思いやりと愛が溢れています。

気づけば、こんなに読んでました。
手前の『本当の“引き寄せの法則”』は渾身の一冊(私が言うなw)。それこそ、近年溢れかえっている引き寄せブームに喝を入れるべく、ロジック立てて語られていてとても勉強になります。気になる方は読んでみてね!
お金は出たら入るのか?問題

で、ここで問題。よく「お金は出たら入る」という説を最近よく聞きますが、本当にそうなのか?それについてワタナベ薫さんも「そう簡単に入らないから!!」(文章はもっと丁寧です)と言ってますが、私もそう思う。
そもそも、出たら入る!と言っている方は、元から余裕資金や資産がたくさんある方が、大きなお金を動かしたときかと。一般ピーポーがいつも大きなお金使ったら、火の車だよね。
それに、出たら入るの法則は、エネルギーを循環させた場合に当てはまるかと。あ、ワタナベ薫さんも、高須クリニックの高須院長も「お金はエネルギー」と発言してます。
正直、私はこれがさっぱりわからなかった。でも、ワタナベ薫さんや高須院長のような本当に稼いでいて、沢山の人に役立っている方の姿を見て気づいたんです。それは……
お金はエネルギーを可視化したもの

私が考えて、導き出した答え。それは、
自分のできることや能力など、自分の内からの活力(エネルギー)をいかに社会に役立てるか。
自分の言動がどれだけ社会に貢献したかをわかりやすく形にしたのがお金。いわゆる対価。対価ってのは、自分が外に放ったものに対しての価値のことでしょ?
だから皆さまお金をエネルギーって言うんだと思う。
誰かのために使ったエネルギーは、社会に循環して、やがては自分の元に返ってくる。放出したエネルギーが沢山の人に喜びを与えたり、役に立ったなら、何倍となって戻ってくる。
という前提で考えると、単に使えば入ってくるなんて都合のいい考えは、
お金欲しさに無理に出し入れしているケチ精神からくるものなんじゃ?
と思うのです。
まとめ
本日のまとめです。
・お金は単に「使えば入る」ってわけではない。闇雲に使ったからって入るってわけでは決してない(当たり前)
・自分の内なるエネルギーを放出し、それで社会貢献ができたときの対価がお金。お金は自分が周りに役立ったエネルギー数値を可視化したもの
しかーーし!ここでまたさらなる疑問が出てくるかと。それについては長くなるので次回に続きます♡次回をお楽しみにね^^